トランスジェンダー選手の包容政策を見直さなければ…IOC政策を批判した研究
ⓒ 中央日報日本語版2024.03.27 10:57
男性ホルモン数値を機械的に適用せず、具体的な競技力の格差を調べる必要があるという国際オリンピック委員会(IOC)のトランスジェンダー選手の「包容指針」を批判する研究が出た。
スウェーデン・カロリンスカ研究所のトミー・ルンドベリ研究員をはじめとするスポーツ生理学研究者26人は22日、「スカンジナビアンスポーツ医学・科学ジャーナル」にIOCの勧告案を批判する共同研究を発表した。
「性別アイデンティティ・性変化段階に基づいたIOCの公正・包容・非差別指針は女性選手の公正を保障しない」というタイトルの論文で研究チームは「該当指針が科学・医学的証拠と合致するという従来の主張に同意しない」と明らかにした。
また「女性のスポーツに公正と安全を保障するためにIOCが勧告案を見直すことを促す。(トランスジェンダー選手が)生物学的に男性として発達した部分に対する包括的な理解が含まれなければならない」と伝えた。
同時に「女性の競技にトランスジェンダー選手を含む措置は公正性、あるいは(女性選手たちの)安全と共存できないというのがスポーツが直面した『心地悪い真実』」と述べた。
2004年5月、ストックホルム合意を通じて性別適合手術を受けた選手の五輪出場を認めたIOCは、数回にわたって関連指針をまとめた。法的拘束力のない勧告案で、各種競技団体がこれを参考にして自主規定を作る。2021年11月に発表した勧告案でIOCはその前までトランスジェンダー選手に適用されていた「テストステロン血中濃度基準」をなくした。250人以上の選手、関係者の意見を聞いたというIOCは、テストステロンの数値だけで競技力が優れているとは断定できないという結論を下した。
しかし、今回の研究は男性としてテストステロンの露出による各種身体的利点が女性に変えた後も消えないという点を強調し、IOC勧告案の「前提」を否定した。男性時代に得たトランスジェンダー選手の身体特性をめぐって双方が正面衝突したわけだ。「競技力上の優位」をむやみに推定してはならないというのがIOCの立場なら、研究チームは何よりも身体的優位は明白だと考える。
研究チームは「IOCの(トランスジェンダー選手の生物学的)『優位推定禁止』原則は現実を無視している」とし「男性時代に得た優位はホルモン療法を受けても消えない」と明らかにした。