주요 기사 바로가기

日本の新首相に「慰安婦合意」の岸田氏、過去にはプーチン大統領とウォッカ対決も

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2021.09.29 16:47
0
29日に行われた日本の自民党総裁選挙は予想より簡単に岸田文雄前政務調査会長の勝利で終わった。岸田氏は1回目の投票で河野太郎行政改革担当相を1票差で押さえ、その後に続いた決選投票では257対170と大差で勝利した。

日本の新首相になる岸田新総裁は1957年生まれで、東京生まれだが広島に政治的基盤を置いている。衆議院議員に9回当選し外相や自民党政調会長など要職を歴任したが目立った動きを見せず河野氏らスタータイプの政治家に比べると大衆的な認知度は高くない。

 
祖父の岸田正記氏、父の岸田文武氏はともに経済人出身の政治家だ。駐在員として派遣された父親に同行し米ニューヨークで小学校に通って体験した人種差別を契機に政治家の夢を持ったという。早稲田大学法学部を卒業後、日本長期信用銀行で働き1993年に父親の選挙区を受け継いで衆議院議員に初めて当選した。当時ともに初当選議員として国会に入った同期が安倍晋三前首相だ。

伝統的に周辺国との友好関係を強調してきた派閥の宏池会(現在の岸田派)のトップであり、派閥性向で見れば自民党内でリベラル、穏健保守政治家に分類される。しかし思想的に異なる安倍前首相とも対立せず従順的な立場を取り、安倍氏の後に続く「後継者」に挙げられてきた。2007年の第1次安倍内閣では内閣府特命担当大臣として初入閣し、第2次安倍内閣では外相と防衛相を務めた。2015年の外相在任当時には安倍前首相に代わり「韓日慰安婦合意」に直接署名した人物でもある。

銀行員出身で産業分野に顔が広く、特に自動車業界と密接な関係を結んでいる。日本メディアによると、1988年に結婚した裕子夫人も広島出身で、結婚前に広島に基盤を置く自動車メーカーのマツダで役員秘書として勤務していた。こうした縁から自動車産業に格別の関心を持つことになったという。

今回の総裁選挙では「令和版所得倍増政策」を経済公約に掲げた。アベノミクスの金融緩和政策など成長戦略はそのまま維持するが、利益が企業だけでなく個人にも等しく行き渡るよう分配を強化するという計画だ。成長促進に向け消費税を向こう10年は引き上げないと明らかにした。

自身の政治哲学を明確に表わさない岸田氏が作っていく日本がどのような姿になるのか描き出すのは容易ではない。政治学者で東京工業大学教授の中島岳志氏は『自民党 価値とリスクのマトリクス』という著書で岸田氏を、ビジョンを示さず敵を作らないことで有力な地位を手に入れてきた順応型だと表現した。

自らも昨年出版した『岸田ビジョン』という著書で重要と考える価値として「信頼」と「協力」を掲げ、「リーダーは、人を輝かせるためにある」と主張したりもした。今回の選挙で自民党の実力者である安倍前首相、麻生太郎副総理の支持を背景に首相に上がっただけに、安倍氏と麻生氏の陰から抜け出せなかった菅義偉首相の前轍を踏むことになるかもしれないとの話がすでに出ている。

プロ野球チーム広島カープの熱心なファンだ。英語に堪能で2016年の外相在任時には広島を訪問した当時のオバマ米大統領を直接案内する姿が話題になったりもした。「日本の政界で最も酒が強い」という評で、ロシアのプーチン大統領と昼間からウォッカ対決を行ったという噂が広がったほどの酒好きとしても知られている。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    日本の新首相に「慰安婦合意」の岸田氏、過去にはプーチン大統領とウォッカ対決も

    2021.09.29 16:47
    뉴스 메뉴 보기
    2015年12月に慰安婦問題解決に向けた韓日外相会談を終え当時の尹炳世外交部長官(右)と記者会見をしている岸田文雄自民党新総裁。[中央フォト]
    TOP